連伝統構法を考える勉強会 |
これ木連では昨年の10月、第4回フォーラム「石場建てを含む伝統的構法木造建築物の設計法」東京報告会を行った。その報告書には「伝統的構法は、同じ軸組構法である在来構法とは構造力学的には全く異なると言ってよい。」と書かれている。 | |
ここで言う「在来構法」とは、建築基準法施行令第46条(構造耐力上必要な軸組等)の耐力壁による軸組の評価による設計法のことである。 報告書には伝統的構法に対応する設計法が提案されているが、限界耐力計算の考え方と同じ「近似応答計算」に基づいて作られたと記されている。 「構造力学的に異なる」この特性について、施工あるいは設計を担う実務者は直感としては理解しつつも、その評価手法を用いて確認する作業を行なうことは必ずしも多くはないだろう。 現在、限界耐力計算によって構造の安全性を確しながら設計された実例数も増えてきた。 そこで今回は、限界耐力計算を用いながら、伝統的構法の実作を重ねている設計者を招き、その実例に触れながら、設計法による評価の違いなどの解説をもらいながら、実務上の勘所を探るが狙いである。 壁量計算ではできず、限界耐力計算で可能となること。耐震偽装以後の確認申請厳格化によって、どのように実務が変わったのかなど、実務者の生の話を聞きながら、伝統構法への理解を深めていきたい。 |
【日 時】平成27年6月20日(土) 13:30〜16:30(開場13:00)
【会 場】東京芸術大学美術学部 中央棟第3講義室 (台東区上野公園12-8)
【講 師】川端 眞 氏 川端建築計画代表
【定 員】100名(申込順、定員になり次第締切)
【参加費】2,000円
【案内・申込書】 これ木連伝統構法を考える勉強会・第21回ご案内・申込書(pdf)下記からもお申込みできます
【インターネット申し込み】 申込みは終了しました
【申込・問合せ】これ木連事務局 (風基建設株式会社内 担当:渡辺)
TEL:03-3356-4841 FAX:03-3356-4843
Eメール:koremokuren@e-mail.jp
【締 切】6月17日(水)
参加者1 名ごとに、氏名、所属、電話、ファクス、メールアドレスを明記のこと。
【主 催】これからの木造住宅を考える連絡会
【会 場】東京芸術大学美術学部 中央棟第3講義室 (台東区上野公園12-8)
【講 師】川端 眞 氏 川端建築計画代表
【定 員】100名(申込順、定員になり次第締切)
【参加費】2,000円
【案内・申込書】 これ木連伝統構法を考える勉強会・第21回ご案内・申込書(pdf)下記からもお申込みできます
【インターネット申し込み】 申込みは終了しました
【申込・問合せ】これ木連事務局 (風基建設株式会社内 担当:渡辺)
TEL:03-3356-4841 FAX:03-3356-4843
Eメール:koremokuren@e-mail.jp
【締 切】6月17日(水)
参加者1 名ごとに、氏名、所属、電話、ファクス、メールアドレスを明記のこと。
【主 催】これからの木造住宅を考える連絡会
【勉強会のお知らせの最新記事】
- 東京建築士会・環境オンラインセミナー【zoom】 「気候風土適応住宅セミナー」持続可能な社会の実現に向けて、気候風土適応..
- 【終了しました】2015-0228これ木連伝統構法を考える勉強会・第20回「対論:坂本功VS渡辺一正 伝統構法を考える」..
- 【終了しました】1019+1116-これ木連伝統構法を考える勉強会【2回連続】・・・第19回 伝統建築技術が当面する問題..
- 【終了しました】1117伝統構法を考える勉強会・・・特別講座 全国6ヵ所キャラバンツアー講演会・東京〜知恵と工夫の設計−..
- 【終了しました】0602-これ木連「伝統構法」を考える勉強会・・・第18回 法律が建築から自由を奪う日 改正省エネ法の義..