2017年08月07日

【埼玉建築士会】(気候風土適応住宅を考える勉強会・その2)建築物省エネ法と気候風土適応住宅の背景・「地域が提案する気候風土適応住宅に必要なものとは?」…9/9

※詳細はコチラ(PDF)から

2017-0909 k-saitama-benkyoukai02.jpg
posted by これ木連 at 10:42 | Comment(0) | 関連情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月02日

平成29年度サステナブル建築物等先導事業(気候風土適応型)提案の募集受付(第1回)開始〜気候風土に応じた木造住宅の低炭素化に係る先導的なプロジェクトを支援〜

国土交通省は、8月1日から平成29年度サステナブル建築物等先導事業(気候風土適応型)の提案の募集受付(第1回)を開始。
 
【1.対象事業】
 地域の気候風土に応じた木造建築技術を活用し伝統的な住文化を継承しつつも、現行の省エネルギー基準では評価が難しい環境負荷低減対策等により、長期優良住宅又は低炭素住宅と同程度の性能と評価される住宅の建設事業(モデル性、先導性が高いプロジェクトとして評価委員会により選定されたもの)

【2.公募期間】
 ・第1回受付:平成29年 8月 1日(火)〜 平成29年 9月15日(金)(消印有効)
 ・第2回受付:平成29年10月16日(月)〜 平成29年11月15日(水)(予定)

※詳しくは以下をご覧ください。
■(一社)環境共生住宅推進協議会HP: http://kkj.or.jp/kikouhuudo/index.html
posted by これ木連 at 00:00 | Comment(0) | 関連情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。